あなたの家は大丈夫? 知っておきたい「新耐震基準」のヒミツ

地震大国ニッポン。家を選ぶ際には、 耐震性 は絶対に外せないポイントですよね。

「耐震基準」ってよく聞くけど、実際どんな基準なの? 「新耐震基準」って、どのくらい安全なの?

今回は、 新耐震基準 について、その背景にある歴史や、基準が設定された理由も交えながら、わかりやすく解説します。

なぜ「新」耐震基準ができたの?

実は、日本の耐震基準は、 過去の地震の教訓 をもとに、時代とともに変化してきました。

1971年以前は、「 旧耐震基準 」と呼ばれる基準が用いられていました。 しかし、1971年に発生した マグニチュード7.9の伊豆半島沖地震 で、多くの建物が被害を受けました。

この地震をきっかけに、耐震基準の見直しが行われ、 1971年震度6強 の地震にも耐えられる 「新耐震基準」 が導入されました。

さらに、1978年の 宮城県沖地震 で、再び建物の被害が多発したことを受け、 1981年 には、 壁の量や配置バランス に関する規定が強化され、現在も適用されている新耐震基準が完成しました。

新しいウィンドウで開くwww.tokiwa-system.com

地震による建物の被害状況

新耐震基準とは?

新耐震基準は、 1981年6月1日以降 に建築確認を受けた建物に適用されています。

この基準では、 震度6強から7程度 の大地震でも、 建物が倒壊・崩壊せず、人命を守れること を目標としています。

具体的には、以下の点が強化されました。

  • 壁の量と配置バランス: 建物のバランスを保ち、ねじれを防ぐために、壁の量と配置が厳しく規定されました。
  • 柱や梁などの接合部の強度: 柱や梁などの接合部分を強化することで、地震の揺れに耐えられるようにしました。
  • 基礎の構造: 建物の基礎を強化することで、地盤の揺れによる影響を軽減できるようにしました。

新耐震基準の建物なら安心?

新耐震基準の建物は、 震度6強から7程度 の地震でも倒壊しないように設計されています。

しかし、 必ずしも安全とは言い切れません

  • 設計通りに施工されているか: 設計通りに施工されていない場合、耐震性が十分に発揮されない可能性があります。
  • 建物の老朽化: 経年劣化により、建物の強度が低下している場合があります。
  • 地盤: 地盤が軟弱な場合、建物の耐震性が十分に発揮されない可能性があります。

耐震性を確認するには?

  • 築年数: 1981年6月1日以降 に建築確認を受けた建物であれば、新耐震基準が適用されています。
  • 耐震診断: 専門業者に依頼して、建物の耐震診断を受けることができます。
  • 耐震補強: 耐震性に不安がある場合は、耐震補強工事を行うことができます。

まとめ

新耐震基準は、 過去の地震の教訓 をもとに、 人命を守る ために設定された基準です。

家を選ぶ際には、新耐震基準を満たしているかだけでなく、 建物の状態や地盤 なども考慮し、 総合的に耐震性 を判断することが大切です。

参考資料:

コメント

タイトルとURLをコピーしました