LAの山火事、他人事じゃない? 日本で起きる山火事の実態と予防対策

先月、ロサンゼルスで発生した大規模な山火事のニュース、記憶に新しい方も多いのではないでしょうか?

ロサンゼルスの山火事

被害の大きさに衝撃を受けると同時に、「日本でもあんな山火事が起こる可能性はあるの?」と不安に思った方もいるかもしれません。

実は、日本でも毎年多くの山火事が発生しているんです。

今回は、 日本の山火事発生件数主な原因、そして 山火事を予防するために私たちができること を解説します。

日本の年間山火事発生件数は?

林野庁のデータによると、日本では 年間約1,300件 の山火事が発生しており、 約650ヘクタール の森林が焼失しているという現状があります。(直近5年間の平均)

日本の山火事発生件数の推移を表すグラフ

これは、 東京ドーム約140個分 に相当する面積です。 決して少なくない数字ですよね。

山火事の原因は?

山火事の原因は、大きく分けて 自然発火人為的要因 の2つがあります。

  • 自然発火
    • 落雷
    • 火山活動
  • 人為的要因
    • たき火
    • タバコ
    • 火入れ
    • 放火
    • その他(車の排気ガス、花火、火遊びなど)

日本では、 人為的要因 による山火事が 9割以上 を占めています。

つまり、 私たちのちょっとした不注意 が、 大きな山火事 につながってしまう可能性があるのです。

山火事を予防するためにできること

山火事を防ぐためには、一人ひとりが 予防 を心がけることが重要です。

  • たき火
    • 指定された場所 で行いましょう。
    • 周囲に燃えやすいものがないか 確認しましょう。
    • 火の始末確実 に行いましょう。 完全に消火 するまで、 その場を離れない ようにしましょう。
  • タバコ
    • ポイ捨て絶対にやめましょう
    • 歩きタバコ も危険です。
    • 吸い殻 は、 携帯灰皿 などにきちんと入れましょう。
  • 火入れ
    • 強風時乾燥注意報 が発令されている時は、 火入れ控えましょう
    • 周囲に燃えやすいものがないか 確認しましょう。
    • 火の始末確実 に行いましょう。

山火事に遭遇したら?

  • 落ち着いて避難: 風上 または 斜面の上側 に避難しましょう。
    • を吸い込まないように、 口と鼻を濡れたタオルなどで覆い ましょう。
  • 周囲に知らせる: 大声で叫ぶ か、 携帯電話で119番通報 し、周囲に火災を知らせましょう。
  • 安全な場所に避難: 避難する際は、 燃えやすいものから離れ広い道路や広場 などに避難しましょう。
  • 消火活動は無理せず: 初期の段階であれば、 土や水で消火 することができますが、 無理は禁物 です。
    • 自分の安全を最優先 し、消火活動は消防隊員に任せましょう。

まとめ

LAの山火事 は、私たちに 山火事の恐ろしさ を改めて認識させてくれました。

日本でも、 毎年多くの山火事 が発生しており、その多くは 人為的要因 によるものです。

一人ひとり予防 を心がけ、 山火事防ぎましょう

参考資料:

コメント

タイトルとURLをコピーしました