2025年、備えを体感!注目の防災イベント総まとめ:楽しみながら学ぶ防災術

近年、全国各地で自然災害が多発する中、防災への意識が高まっています。2025年も、楽しみながら防災について学べるイベントが盛りだくさん! 家族みんなで参加できるものから、専門家向けの展示会まで、注目のイベント情報を一挙にご紹介します。

今年最大級!防災推進国民大会で全国の取り組みをチェック

まずご紹介するのは、内閣府主催の「防災推進国民大会」。2025年は新潟で開催されます。

  • 第10回防災推進国民大会(ぼうさいこくたい2025inにいがた)
    • 主催: 内閣府
    • 日時: 2025年9月6日(土)~7日(日)
    • 場所: 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
    • テーマ: 語り合い・支え合い~新潟からオールジャパンで進める防災・減災~
    • 概要: 大規模災害も懸念される中、「公助」だけでなく「自助」「共助」が重要視されています。地域や企業、ボランティアとの連携など、全国の防災・減災に向けた取り組みを学ぶことができる貴重な機会です。
    • 注目ポイント: 新潟の経験を活かし、参加者同士が語り合い、支え合いながら防災を考える場となります。

防災ビジネスの最前線!企業向け展示会もチェック

防災関連の企業や自治体関係者の方は、以下の展示会も要チェックです。

  • 第4回 地域防災EXPO
    • 主催: RX Japan株式会社
    • 日時: 2025年7月2日(水)~4日(金)
    • 場所: 東京ビッグサイト
    • 概要: 自治体向けの災害対策ノウハウを持つ企業が多数出展し、最新事例で自治体の課題解決をサポートする展示会です。「災害に強い」地域づくりを実現するための最新情報を収集できます。
    • 注目ポイント: 自治体向け防災製品・サービスが集結。他自治体の事例も学べます。
  • 危機管理産業展2025(RISCON TOKYO)
    • 主催: RISCON TOKYO 事務局
    • 日時: 2025年10月1日(水)~3日(金)
    • 場所: 東京ビッグサイト
    • 概要: 「防災・減災」「BCP・事業リスク対策」「セキュリティ」の3分野を軸とする国内最大級の危機管理トレードショー。官民問わず幅広い業界の関係者が集い、高品質なビジネスマッチングを実現します。
    • 注目ポイント: 防災だけでなく、事業継続計画(BCP)やセキュリティまで網羅。幅広い分野の企業が集まります。

地域密着型!家族で楽しめる防災イベント

  • レイクタウン防災フェス 2025
    • 日時: 2025年5月24日(土)~5月25日(日)
    • 場所: 越谷レイクタウン
    • 概要: 災害時に活躍する特殊車両の展示、AED講座、防災グッズの展示販売など、家族で楽しみながら防災について学べるイベントです。
    • 注目ポイント: ほんもの体験で防災を学べる!防災グッズや災害食もチェックできます。

まとめ:防災意識を高め、いざという時に備えよう

2025年も、様々な形で防災について学べるイベントが開催されます。これらのイベントに参加することで、防災への意識を高め、いざという時に冷静に対応できる力を身につけることができるでしょう。ぜひ、積極的に参加してみてください。

各イベントの詳細については、リンク先の公式ウェブサイト等でご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました