知らないと危険!身近な乾電池が火災の原因に?!防災の必需品だからこそ知っておきたい知識

防災グッズ

普段何気なく使っている乾電池。 リモコンや時計、おもちゃなど、私たちの生活に欠かせない存在ですよね。

しかし、この身近な乾電池が、使い方を誤ると火災の原因になることをご存知ですか?

今回は、乾電池が引き起こす火災の原因と、日頃から気を付けたいことを詳しく解説します。

乾電池が火災を起こすメカニズム

乾電池は、プラス極とマイナス極が接触することで電流が流れ、エネルギーを発生させます。

しかし、このプラス極とマイナス極が、電池の外側で何らかの金属を介して接触してしまうと、ショートと呼ばれる現象が起こります。

ショートが起こると、大量の電流が流れ、電池は異常な発熱を起こし、最悪の場合は発火や破裂に至ることもあります。


乾電池火災の主な原因

乾電池火災の主な原因としては、以下のようなものがあります。

  1. 保管方法のミス
    • 使用済み乾電池を、他の電池や金属と一緒に保管すると、接触してショートする可能性があります。
    • 特に、ボタン電池やコイン電池などの小さな電池は、注意が必要です。
    • ポケットや引き出しの中に、裸の電池をそのまま入れておくのは危険です。
  2. 誤った使い方
    • 電池のプラスとマイナスを逆に入れて使用すると、ショートや液漏れの原因となります。
    • 異なる種類の電池を混ぜて使用したり、新しい電池と古い電池を混ぜて使用すると、過放電や液漏れの原因となります。
  3. 電池の破損
    • 電池を落としたり、強い衝撃を与えたりすると、電池が破損し、ショートや液漏れの原因となります。
    • 特に、リチウムイオン電池は、破損すると発火のリスクが高まります。
  4. 高温多湿な環境での保管
    • 電池を高温多湿な場所に保管すると、劣化が進み、液漏れや発火のリスクが高まります。
    • 直射日光の当たる場所や、火気の近くでの保管は避けましょう。

日頃から気を付けたいこと

乾電池による火災を防ぐために、日頃から以下の点に注意しましょう。

  1. 保管方法
    • 使用済み乾電池は、絶縁テープを貼るなどして、プラス極とマイナス極が接触しないようにしましょう。
    • 電池は、専用のケースや容器に入れて保管しましょう。
    • 電池を保管する際は、高温多湿な場所を避けましょう。

  1. 使い方
    • 電池を機器にセットする際は、プラスとマイナスを正しく確認しましょう。
    • 異なる種類の電池や、新旧の電池を混ぜて使用するのは避けましょう。
    • 電池が液漏れしている場合は、使用を中止しましょう。
  2. 電池の取り扱い
    • 電池を落としたり、強い衝撃を与えないようにしましょう。
    • 電池を分解したり、改造したりするのは避けましょう。
  3. 子供への注意喚起
    • 小さな子供がいる場合は、電池を口に入れたり、遊んだりしないよう、注意喚起しましょう。
    • 電池を誤飲した場合は、すぐに医療機関を受診しましょう。

まとめ

乾電池は、正しく使用・保管すれば安全なものです。

しかし、使い方を誤ると火災の原因となることを理解し、日頃から注意を払いましょう。

参考資料:

コメント

タイトルとURLをコピーしました